【新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇】OVAとの違いや追加シーンまとめ ※ネタバレ注意

※本サイトで紹介している商品の外部リンクは、アフィリエイト広告を含むものがあります

概要とあらすじ

1998年8月1日より松竹系で放送された劇場版。90分の内容。「機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート」と2本立てで公開された。

基本的なストーリーはOVA版と同じだが、追加・修正されている部分がある(以下の別項目参照)

本編においてガンダムウイングゼロの羽は、ガンダムウイングと同じような形であるが、Endless Waltz版では本当の羽のような繊細な形で表現されている。「新機動戦記ガンダムW」は30年前に放送されたアニメであるが、この30年間の間に、何度も再販や別バージョンのプラモデルが販売されている人気の機体である。

AC196年。平和が訪れた世の中にガンダムは不要であるとして、廃棄衛星に搭載し太陽に送り込む計画をしていた。しかしその頃、真のオペレーション・メテオの立案者であったデキム・バートンは、トレーズ・クシュリナーダの娘として、その意思を継ぐマリーメイアを新しい時代の支配者とし、軍を組織し始めていた。

主な登場キャラクター/モビルスーツ

●キャラクター

●モビルスーツ

  • ウイングガンダムゼロ(EW版)
  • ガンダムデスサイズヘル(EW版)
  • ガンダムヘビーアームズ改(EW版)
  • ガンダムサンドロック改(EW版)
  • アルトロンガンダム(EW版)
  • トールギスⅢ
  • トーラス(ノイン機)
  • サーペント

OVAとの違い、追加シーン

・ガンダムパイロット5人の過去エピソードが、OVAでは、3話に満遍なく5人のエピソードがあったが、前半部分に構成されている。

・過去の回想シーンは少しエコーがかかったような音声で、現在と区別し易くなっている。

・サリィ・ポォがコロニーの人質を解放するシーンがある。(OVAdeha、人質は救出してきたわ、というセリフのみ)

・ガンダム5機が戦っている中、傍観している民衆たちをドロシーが扇動し、立ち上がる民衆たちのシーンが追加されている。

・最後の戦闘シーンは大幅追加。

・五飛との戦闘後、海底に沈んだウイングガンダムゼロをもう一度起動させるシーン追加。

・戦いの後、兵士たちがMSから降りてきて、武器を捨てるシーンがある。

・音楽に合わせ、5人とゼクスのその後が描かれる(OVAより少し長い)

迷/名台詞

ぷーりん

ヒイロ・ユイ
「五飛教えてくれ。俺たちは後何人殺せばいい?俺たちはあと何回、あの子とあの子犬を殺せばいいんだ」

ヒイロが過去のトラウマを抱えていることが五飛に伝わり、五飛も自分の過去の悲しみを重ね合わせてヒイロの言葉を受け入れる。しかし最後にヒイロは「もう誰も殺さない、殺さなくてすむ」と言っている。Frozen tear dropは‥。

たっすー

張五飛
「戦いは兵士で結するものではないのだ。これで俺は戦いを捨てられる」

地球の市民が立ち上がり、自分たちで平和を望む姿勢を見せた。これまでは与えられたもので満足してたが、実際に行動を起こした。それは五飛が望んだこと、そしてトレーズに託されたことであったのかもしれない。Endless Waltzで五飛はずっとトレーズの影に苦悩していたが、ようやく五飛はその呪縛から解放される。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次